生活

裾上げテープをセリアやダイソーで買っても失敗しない?

投稿日:

ズボンやスカートの裾直しに便利な裾上げテープ。

アイロンがあれば、針も糸も使わず、失敗することなく裾上げを完成してくれる便利なものです。

この裾上げテープはいろんなメーカーから出ていますが、便利な商品がたくさんある100均にもあります。

100均の商品でもうまく裾上げができるのでしょうか?

他の裾上げテープより裾上げのもちが悪いなんてことはないのかしら?

そんな素朴な疑問を解消していきたいと思います。

スポンサーリンク

裾上げテープのセリアのものの評判は?

セリアの手芸用品は種類も豊富で、品質もよいと評判です。

裾上げテープもそうです。

しっかりと固定され、テープがはがれることもありません。

ただ色は、白、黒、ベージュしかないので、いくら裏側でも色が透けて見えることがあるので、カラーパンツや薄手のものには不向きです。

「うまくくっつかなかった」「すぐに裾上げテープがはがれてしまった」などという声もないわけではありませんが、これは裾上げテープの品質よりも使い方に問題があったのではないかと思われます。

すぐに裾上げができるから、と説明書も見ずに使い始めてしまうと失敗してしまいます。

きちんと説明書を読んでから、使って下さい、

スポンサーリンク

裾上げテープはダイソーとどちらがおすすめ?

ダイソーのもの、セリアのもの、どちらの裾上げテープも便利に使えます。

品質、使い方も大きな違いはないようです。

どちらもサイズは幅3㎝×2.4mほどになっています。

ズボン2本分使うことができます。

裾上げのためカットした切り口を隠すようにして、裾上げテープをアイロンでつけるだけで仕上がります。

裾上げテープを使うときは、テープをしっかりと濡らすことを忘れないで下さい。

テープの水分が少ないと、後のくっつきが悪くなることがあります。

また、アイロンは必ずスチーム機能をオンにしてつけて下さい。

これを忘れてしまうと、テープがくっつきません。

アイロンを当てるときは、5~10秒ほどアイロンを押しながら、圧をかけて、ゆっくりと当てます。

スチームの蒸気を圧を加えることで、裾上げテープがしっかりとくっつきます。

そして、熱が冷めるまで動かさないこともコツです。

裾上げテープを失敗したらどうやってやり直す?

裾上げの位置を間違えたり、曲がってしまったり・・と簡単なのですが、意外と裾上げテープでの失敗もあるのです。

こんなときは、裾上げテープを剥がしてやり直せばいいのですが、もうテープもくっついて固まってしまってる・・なんてことになっていることが多いです。

間違ってやってしまうのは、慌ててすぐに裾上げテープを引きはがそうとしてしまうことです。

そんなことをしてしまうと、生地を傷めたり、破れてしまったりすることもあります。

裾上げテープをはがすときは、接着するときと同じように当て布をして、アイロンで熱を加えます。

熱で裾上げテープののりが緩んだときに、ゆっくりとテープを取っていきます。

慌てずに、じっくりと時間をかけてテープをはがして下さい。

テープははがれたけど、のりが生地に残ってしまうこともあります。

このときは、のりが残っている部分に当て布をして、アイロンを当てます。

そうすると、当て布にのりが移っていきます。

このようにして、裾上げテープやのりをはがして下さい。

それからもう一度、裾上げをやり直すことができます。

◆裾上げについてのあれこれをこちらにまとめました

まとめ

針や糸を使わず、裾上げができる裾上げテープはとても便利です。

100均のものでもその他の裾上げテープでも性能に差はほとんどありません。

はがれやすくなってしまうのは、裾上げテープの使い方に問題があることが多いようです。

アイロンの温度、当て方、テープの貼り付け方などが原因の一つとなります。

使い方の説明書をしっかりと読んで、慌てずに作業をすると、とてもきれいに裾上げができます。

試してみて下さい。

スポンサーリンク

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

お歳暮とお中元の時期や相場から定番までをお答えします!

その年にお世話になった人に 感謝の気持ちをカタチにして送り合う習慣、お歳暮とお中元。 スポンサーリンク 子供の頃から親や祖父母がやり取りしているのを見てきたけれど、 いざ自分がやるとなると、時期やどん …

敬老の日のプレゼントで嫁の立場で送るもの?義祖父母には何がいい?

スポンサーリンク 子供のころから自分のおじいちゃん・おばあちゃんに想いを込めて贈った敬老の日のプレゼント。 結婚すると旦那様の祖父母にも同じように贈り物を…と思いますが、 勝手知ったる我が祖父母とは違 …

クリスマスリースを手作りで簡単に作りたい!玄関にいつから飾る?

12月は玄関にクリスマスリースを飾ってはなやかに! スポンサーリンク いろんなものが販売されていますが、 自分で作るのも楽しいですよ。 簡単な作り方、素材、飾り方、飾る時期の一例をご紹介します。 スポ …

電車の運休でも遅延証明書が出るの?もらい方は?再発行はできるの?

悪天候だったり、事故や車両点検などさまざまな理由で電車が遅延してしまうことがあります。 こんなときは、鉄道会社から「遅延証明書」が発行されます。 では、電車の運休の場合はどうなのでしょうか? 電車の遅 …

お彼岸にお金を実家にお供えとして出す金額は?封筒はどうすればいいの?

年に2回のお彼岸の時期、実家に帰ってお墓参りをする、という人も多いでしょう。 果物やおはぎをお供え物として用意したり、お供えとしてお金を包む場合もあるかと思います。 ここでは、お供えの金額相場や用意す …