生活

タイツの収納を100均のものを使ってできる?上手なたたみ方とジップロックを使った方法は?

投稿日:

タイツは素肌に身に着けるもので、毎日洗濯する必要があります。

そのため、タイツを持っている方は洗い替え用のタイツもたくさんストックしているはずです。

でも、増え続けるタイツの収納に困ったという経験がありませんか?

タイツに限ったことではありませんが、こういった収納に関する悩みを解決すべく、今回は身近に手に入る材料で収納が可能な方法をご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

タイツの収納を100均のものでするには?

100円均一ショップでは、生活に必要な雑貨品や食品までほとんどのものが手に入ります。

この店があれば、生活していけると言っても過言ではありません。

タイツを収納するグッズとしては、その名の通り「ランジェリーケース」というプラスティック製のものが一番便利かもしれません。

引き出しの中にすっぽり入るサイズなので、家にあるタンスや収納ケースにそのまま入ると思います。

購入の前には、タンスや収納ケースのサイズを確認していくと失敗なく購入できるでしょう。

ランジェリーケースには、スライド式の仕切板もセットされているので、整理整頓には便利です。

仕切り板を上手に使って、収納方法を工夫してみましょう。

タイツは厚さが異なる種類があるので、その厚さごとに仕切り板で分類すれば分かりやすいですね。

また、今現在穿いている頻度が高い順に前から並べるのも一つの方法です。

同じランジェリーケースでも、自分の使い勝手を考えて100円均一ショップで仕切り板のみを購入するのもアイディアのひとつです。

これならタンスなどのサイズを気にしないで、板の組み合わせだけで収納スペースが確保できますよ。

100円均一ショップで、ご自分にあったグッズを探してみてください。

スポンサーリンク

タイツを収納するときの上手なたたみ方は?

タイツをしまう時は、たたんだり丸めてみたりなるべく小さくしている方がほとんどではないでしょうか。

でも、たたみ方によって、収納がだいぶ変わるということをご存知でしたか?

私も経験していますが、洗濯物が乾き、たたんでいるとタイツやストッキング類は半分折りにしてくるくる巻いてみたり、軽く結んでいました。

でもいざタンスに収納となると、結び目や丸い形のせいで隙間ができたりして結局使い勝手の悪い収納になってしまいます。

このかさばるタイツを、上手にかつコンパクトにたたむ方法があるのです。

①股のラインから縦に半分に折ります。

②穿き口(ウエスト部分)手前、約5センチの位置につま先を合わせて折ります。

③折ったつま先の位置までもう一度折ります。

④穿き口を広げて折ってきた部分の半分ほどを差し込みます。

この手順で折っていくだけでタイツなら約10センチ四方のサイズまで小さくなります。

このまま立てて収納すれば、取り出す時の手間も少なくしかも自立するのでタンスの中で乱れることも少なくて済みますよ。

一度お試しください。

タイツの収納でジップロックを使った方法は?

「ジップロック」とは、ファスナー付きのプラスティック製の袋で、いろいろなメーカーから販売されているとても丈夫な袋です。

食料品の保存などでよく使用されていますが、実はいろいろな使い方をしている方が多くいるようで、今では100円均一ショップでも販売されています。

ファスナー付きで空気も抜いて使えるという点が、利用する側にとっては便利なのでしょう。

小さいお子さん向けに、おもちゃを入れたりオムツ替えセットに使ったりと多種多様に使えるようです。

このジップロックがタイツの収納にも大変役に立つのです。

タイツを先程のようにコンパクトにしてからでもいいのですが、厚さをお好みにしてたたんでからジップロックに収納してタンスやケースに入れると、生地の摩擦もなくスッキリした印象になります。

あまり大きくないサイズに入れた方が出し入れもスムーズにできますので、お手持ちのタイツでサイズ確認をするといいでしょう。

ジップロックには食品を入れたときの内容と日付を書く欄が設けてあります。

ここも活用して、「デニール」「色」を記入すればどこに入れても一目瞭然でしかも統一感があるので、見た目も大変いいです。

書く欄が下の方になっていて収納時に隠れるようなときは、上の方にラベルを貼れば見やすくなります。

まとめ

タイツの収納って、意外にスッキリしなくて困っていた方も多いと思います。

身近な家庭用品を使って、収納方法が工夫できるとは驚きでした。

中には、ご自分で工夫をして手作りの収納をされている方もいるでしょうが、ぜひこの方法も参考にしてみてはいかがですか。

私も、タイツやストッキングを穿く娘にぜひ実行してもらいたいと思いました。

スポンサーリンク

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

お正月の初詣はいつまでに行く?お守りの処分やおみくじは?

近所の神社に家族や友達と初詣! 今年の運勢が気になっておみくじを引いて みんなで見せあいっこをするのも楽しみの一つですね。 スポンサーリンク 毎年なんとなく行っている初詣。 正しい参拝の時期やおみくじ …

一人暮らしで余った食材はどうしてる?料理や保存の仕方はどうしたらいい?

一人暮らしで自炊をしていると、 スポンサーリンク 少しずつ食材が余ってしまうことがよくありますよね。 捨てるのはもったいないし、でも一回に調理しても食べきれず 悩んでしまう方も多いのではないでしょうか …

電報のお礼のタイミングは?ハガキやメールの内容はどう書けばいい?

人生の中で大きなイベントの一つである「結婚式」。 たくさんの人が祝福してくれることでしょう。 結婚式の形も様々です。 盛大に親族や参列者を集めて行う披露宴もあれば、家族婚のような少人数で行う場合もあり …

七五三の写真はいつとる?服装は?着物レンタルでもいい?

七五三といえば、子どもの成長を祝う行事ですね。 スポンサーリンク かわいく育ってくれた我が子。 できれば晴着を着せたいし。 せっかくなら、写真屋さんにすてきな写真を撮ってほしいな。 11月15日がその …

おちょぼ稲荷の月並祭のスタートは何時から?混んでくる時間はいつ?

スポンサーリンク 皆さん、岐阜県海津市にある『千代保稲荷神社(ちよぼいなりじんじゃ)』、いわゆる「おちょぼさん」をご存知でしょうか? そこでは「月並祭」と呼ばれる夜通し行われる縁日があります。 月末の …