生活 行事

幼稚園の運動会の親の服装【あれはないよね】と言わせない!

投稿日:2016年3月29日 更新日:

unndoukai

初めての幼稚園の子供の運動会にはママもパパもみんな大興奮です。

何といっても、小さい子供たちがかけっこやお遊戯している姿はかわいいものです。

また、大人が参加出来る種目や、準備や片付けなどのお手伝いが出来る場面も多く、運動会は皆で作り上げる感が大きいイベントと言えます。

さて、そこへはどんな格好をして行けばいいのでしょうか?

ママたちの冷ややかな目線の的にならないように、注意したい点はどんな事でしょうか?

ここでは、ママの服装で気を付けたいポイントと、周りと浮かない格好でしかも個性を出せるいくつかのポイントをご紹介します。

運動会の服装でママは何を着ればいい?

ママの服装で気を付けたい点は

①動きやすさ

スーツ&ヒールで参加するよりも、ジーンズ&スニーカーの方が活動的で、印象良く見えます。

炎天下で過ごすので、通気性の良い素材が好ましいでしょう。

②柔軟性

立ったり座ったり走ったりしても乱れ難い服は、運動会に適しています。

少し大きめのゆったりサイズか、ストレッチパンツは活躍しそうですね。

③手軽さ

ハンドバックは邪魔になりやすいので、リュックやウェストポーチが動きやすくて良いでしょう。

カメラにビデオに持って行きたいアイテムに合わせて大きさを選びましょう。

④お化粧は控えめで

日焼け予防のためにもシッカリお化粧をしたい所ですが、汗をかきますのでアイメイクが溶けてしまうかもしれません。

黒い涙が出たりしないように、目の周りはウォータープルーフのものにしておきましょう。

⑤タオルを忘れずに!

汗拭き用としても、ちょっとした日陰用としても使えるタオル。

感動の涙を拭くためにも必要不可欠かもしれません。

運動会の服装でおしゃれなもので動きやすいものは?

動きやすいものはもちろん、出来ればオシャレならなお嬉しいですね。

普段着でも、運動会でも着られるオシャレな服装を2点ご紹介します。

柔らかい素材で肩とおなか周りを温かく包んでくれるクローバーデポのトップ。

無地のレギンスやパンツと合わせて、簡単にコーディネート出来ます。

・着やすい
・温かい
・子供が喜ぶ

などなど、どの評価を見ても買って間違いない品です。

色はグレー・ダークグレー・レッド・ネイビーの4色で、どの色も人気が高く、品切れ前に買っておきたいところです。

オシャレカッコ良いスタイルにしたいならば、プーマの上下セットがお勧め。

UVカットと速乾性に優れた素材で出来ているのが人気の秘密。

・大きめのサイドラインがオシャレ

・UVが一日陽差しからお肌を守ります。

飽きが来ないプーマはあなたのベストパートナーになるでしょう。

スポンサーリンク

運動会の服装で帽子も合わせてコーディネートしたい!

一日炎天下で応援するとなると、日焼けも気になる所ですね。

まだまだ紫外線が強いので、UVケアもきちんとしておきましょう。

日焼け防止を兼ねて、オシャレな帽子も備えておきましょう。

手軽にバックの中に入れられる柔らかい素材が人気の秘密。

深めの広いつばが、シッカリと日差しをブロックしてくれます。

また、汗をかいても、洗濯機で洗えるのでキレイに元通りします。

色はブラック・カーキ・ベージュ・モカなどありますが、人気なカラーから品切れしていくので、早めのチェックがお勧めです。

麦畑にいるかのような、かわいい雰囲気をかもし出す、アブのぺーパーハット。

柔らかい素材で半分に折っても大丈夫なので、バックの中に折りたたんで運べます。

サイドのリボンがアクセントになって、可愛さをより強調してくれます。

一部または周りのブリム(つばの部分)を曲げると、違ったオシャレも楽しめますよ。

運動会の写真を撮る時にピンボケしない方法についての記事はこちら

まとめ

子供の事にまだまだ時間が掛かる時期ですが、ママだってオシャレカッコ良く運動会を応援したいですね。

ママが嬉しいと、子供たちも元気にのびのび運動が出来ます。

子供たちの元気な笑顔はママの力の源になって、明日のパワーに繋がっていきます。

たまには、ママも思いっきり大きな声で応援してみたり、運動に参加して日頃のストレスを発散させましょう!

また、ママ友とたくさんしゃべって良い写真を撮れると、それだけで素敵な一日になりそうですね。

スポンサーリンク

-生活, 行事
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

スマホの充電が遅いのは何が原因なの?熱くなったり急に遅くなったりしたときはどうすればい復活する?

スマホを充電しているときに、「なんだか充電が遅い・・」と感じたことがありませんか? 朝出かける前や外出先では少しでも早く充電したいのに、そんなときに充電が遅いいと本当に困りますよね。 スマホの充電が遅 …

お盆のご飯は捨てるの?お供えは食べるの?後始末はどうすればいい?

毎朝仏様にお供えするご飯ですが、お供えのあと、どうしていますか? そもそも、どうしてご飯をお供えするのかも、曖昧にしかわかっていない方も多いですよね。 「おばあちゃん、お母さんがしてたから」といった感 …

白菜の浅漬けは簡単にできる?短時間で作れて日持ちもするの?

簡単で野菜が手軽に採れる漬物は 食卓に一品は並べておきたい料理の一つですね。 スポンサーリンク 特に冬が旬の白菜は、みずみずしくさっぱりとしていて サラダ代わりに出したくなります。 おばあちゃんやお母 …

年賀状で家族写真を載せるときの構図やおしゃれにする方法は?

皆さん、そろそろ年賀状の準備は進められていますか?^^ 今年はどんなのにしようか、デザインや写真の選別もしていきたいところ♪ 家族写真を年賀状に載せる際もこだわっていきたいですよね! そこで、年賀状の …

床暖房をフローリングに上貼りしたい!エアコンと併用の電気代は?

スポンサーリンク 暖房を入れるとき、エアコンだけでは足元が寒いと床暖房を検討されている方も多いと思います。 張替は時間もコストもかかりすぎてしまうため、フローリングに上貼りしたいと考えますが、 果たし …