社会人になると様々な場面で「電報」を使う機会も多くなります。
先輩や同僚への祝電を、個人で出すのか部署でまとめて出すのかもそれぞれです。
そんな電報ですが、いざ受け取る立場になった際にお返しは必要なのでしょうか?
社会人としても恥をかかないようにしっかりとポイントをおさえておきましょう。
スポンサーリンク
電報にお返しは必要?
人生においての一大イベントである結婚式。
そこで思いもよらぬ人からの電報が届くと、とてもうれしい気持ちになりますよね。
当日披露宴に出席できる人数は限られているため、参加できなかったけどお祝いの気持ちを伝えたい!という人は「電報」を使い祝福してくれます。
お祝いの言葉を伝えるのが目的なので、送る相手もお返しを期待して電報を出すわけではありません。
そんな心温まる電報ですが、実は基本的に改まって「お礼」をするといった必要はありません。
結婚祝いなどでなにか品物を受け取った場合は、内祝いを送ります。
しかし電報に対して、なにか内祝いを渡すということはしません。
内祝いをしないからといって、受け取って終わりではマナー違反です。
できることなら当日もしくは数日中には必ずお礼の連絡をするようにしましょう。
その際の連絡方法としては、近日中に直接会ってお礼ができない場合は、電話かメール、またはお礼状を出しましょう。
お礼をするタイミングとしては早ければ早いほうがもちろん良いですが、結婚式を終えて新婚旅行なども控えている場合もあります。
バタバタしていてタイミングを逃しがちですが遅くとも1か月以内にはお礼をするようにしましょう。
スポンサーリンク
電報のお返しを会社にはするの?
遠方の友人や親せきなどから頂いた電報は、直接お礼を伝えるか電話やメール、ハガキといった方法がありますが会社へのお礼はどうでしょう?
結婚式に一部の会社関係者が参列してくれた場合でも、部署ごとや親しい同僚から電報が届くケースも少なくありません。
その場合、会社へのお礼はどのようにするとよいのでしょうか?
こちらも同様で、改まった内祝いのような品物を用意する必要はないでしょう。
しかし送られた電報が、たとえば「ブリザーブドフラワー付き」のような高価なものだった場合は気持ちとして何かお礼に品物を添えてもよいでしょう。
結婚式後すぐに出社する人の場合は、直接会社の人にお礼を伝えるようにしましょう。
その際は、電報がうれしかったという気持ちや無事に式を終えたということも併せて報告するとよいでしょう。
結婚式後に新婚旅行などを控えていてすぐに直接お礼が言えない場合は、取り急ぎ電話かメールなどで連絡するようにしましょう。
電話かメールでお礼を伝えたとしても、旅行などを終えて出社する際には再度直接お礼を述べるようにしましょう。
その時には、新婚旅行でなにかお土産を購入して一言添えて渡すと喜ばれるでしょう。
電報のお礼について一般的にビジネスの間柄ではどうしたらいい?
会社の人からの電報といっても、社長や重役から電報を頂いた場合は対処法が少し異なります。
直接会う機会もなく、電話でのお礼は逆に相手の時間を取らせてしまうことになります。
そういった場合はメールにて丁寧な文面でお礼を述べるようにすると失礼にあたらないでしょう。
しかしメールは相手の表情や声のトーンなどの気持ちが伝わらない分、とても慎重に文面を考えないといけません。
ビジネスでも使えるような文面なので参考にしてください。
○○様
このたびは私どもの結婚式に際しまして、祝電を賜り誠にありがとうございました。
ご丁寧なお祝いのお言葉に感謝の気持ちでいっぱいです。
この先たくさんの試練があるかと思いますが、
祝電のお言葉で頂戴したように、二人で支えあい乗り越えていけたらと思います。
今後ともご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。
このように、簡潔にお礼の気持ちを伝えるとよいでしょう。
その際は必ず夫婦連名で記載するようにしましょう。
メールを送る相手が重役の場合、フランクな言い回しは避け、
だらだらと長い文章にならないように心がけましょう。
一番は自分の言葉で感謝の気持ちを伝えることです。
まとめ
結婚式に参列しない人からの電報は、本当にうれしいものですよね。
電報を送った相手も、電報がきちんと当日届いているか不安に思っていることもあります。
お礼を伝えるということは、「電報を確かに受け取りました」ということを伝える意味もあるので、早めに連絡するようにしましょう。
スポンサーリンク