初詣に行くと、子供のころ、いつもわたあめを買ってもらっていた懐かしい記憶があります。
大人になって、初詣に行くのが1月中でいいや。。。
となってしまってからはなかなか屋台が出てるのに出会わなくなってしまいました。
屋台って見るだけでワクワクします。
初詣での屋台は何時まで出ているんでしょうか?
また、初詣に行くときのマナーで遅い日にちに行くのや何回も行くのはマナー違反なのでしょうか?
スポンサーリンク
初詣の屋台はいつまで?
初詣で屋台が出ているのは何時まででしょう?
3が日というくらいですので大抵3日までは屋台が出ているのは固いでしょう。
また、有名な人気神社やお寺であればもう少し長く出ている事もあるようです。
4日からは平日ですし、初詣は屋台も寄りたいのであれば3日までに行くのが無難でしょう。
大きな所であればネット上にも情報があるので調べてみるのも良いでしょう。
それほど大きくない所であればやはり3日までに行きたいですね。
神社に初詣に行くのはいつまでなのか?
初詣というのは、その名の通り1年の初めにお参りに行くこと。
スポンサーリンク
いつまでに行くのが初詣か?と言えば
「初めて行った時」
になりますが、神様にご挨拶するのはやはり早目が良いでしょう。
元旦の午前中に参拝するのが良さそうです。
ただ、いつまでに行かないとダメ!という決まりごとは無いようです。
決まりはないとはいえ、旧正月になってしまう2月まで持ち越すのはどうかと思いますね。
1月中には初詣は済ませるように1つ目安にされると良いでしょう。
初詣は何回も行っていいのか?
初詣はお正月に何回行っても良いようです。
同じ神社でも良いですし、別の所をぐるりと回っても良いです。
特にマナー違反という事もないので3が日に毎朝氏神様に通うのも良いでしょうし、毎日違う所に行ってみるのも良いですね。
神様はたくさんいらっしゃるようなので行きたいところにたくさん行かれても大丈夫のようです。
地域によっては、3が日のうちに複数の参拝をすることが習慣となっている所もあるようですよ。
まとめ
初詣で屋台も寄りたいのであれば3日までに行くのが良さそうですが他には特に気にするマナーなどは無さそうですね。
それよりも、参拝するときのマナーの方がよく分からない!という事が多そうですね。
こちらを予習してから、たくさん初詣に出かけてみましょう。
スポンサーリンク