冠婚葬祭 行事

結婚式の電報の宛名の書き方!それで大丈夫?

投稿日:2016年5月24日 更新日:

jyosi supi2
親しき人の結婚式に招待されたけれど、やむを得ない理由で出席出来ない場合など、多くは祝電という方法で友を祝福します。

しかし、普段手紙を書く事も少なくなり、何をどう書いて良いのか迷うかもしれませんね。

特に、名前に関しては、旧姓を使うべきか迷うので明確にしなければなりません。

ここでは、祝電を送る時に気を付けたいポイントを検証していきましょう。

早速これを読んで、自信を持って祝電作りの準備を始めましょう。

スポンサーリンク

結婚式の電報の宛名の書き方は?

電報を送るにあたり、以下の点をよく確認して書きましょう。

①電報の宛先は結婚式や披露宴が行われる式場または滞在するホテルに送る

招待状に記された宛先を間違えずに書き、当日に届かなかったという事がないようにします。

②電報は遅くても式の1時間前までには届くようにする

招待状を受け取ったら、出席・欠席を知らせますが、電報は式前に到着するよう日付・時間を予約します。

当日の必着が最も望ましいですが、2~3日前でも問題ありません。

③式場が広い場合

大きな場所での挙式は、他の結婚式も同じ会場で同時に開かれています。

式場の名前や受取人の名前、始まる時間など間違えがないように確認しましょう。

④宛名は連盟にするか、新婦なら旧姓で書く

結婚式前に入籍しているかどうかに関わらず、宛名は連名で夫婦の名を書く事が通常とされています。

また片方の父親の名に当てて送る事も出来ます。

新郎か新婦の片方にしか面識がない場合は、その人のみの宛先でも大丈夫です。

いずれの場合も新婦は旧姓が望まれます。

スポンサーリンク

電報の宛名で新婦はどうする?

結婚式は両家の協力なしには果たされません。

新婦の名前を旧姓で書く事によって、新婦側の家族にも祝福の意を示す事が出来ます。

まず、結婚式の招待状をよく確認しましょう。

そこに新婦の名前が旧姓で記されている場合は、祝電も同じく旧姓で記しましょう。

ただ、いろいろな場面があるので、以下は実際のケースで考えていきましょう。

《モデルケース》山田 太郎家と鈴木 花子家の結婚式

・個人名ではなく、山田家と鈴木家の連名で届いた場合

「山田 鈴木両家様」

・個人名の連名で届いた場合

「山田太郎様 鈴木花子様」

「山田太郎 花子様(旧姓 鈴木)」

・新婦の個人名で届く場合や旧姓を使っても良いか悩む場合

「山田花子様 (旧姓 鈴木)」

これは司会する側になって考えたい点ですが、電報は両人、新郎側、新婦側に明確に分けられる方が、結婚式の進行上読み上げやすいものです。

電報がきちんと分けられていると、結婚式直前に司会者が確認に走り回らなければならないといった事態を回避出来ます。

そして、当たり前ですが、差出人もしくはがきちんと最後に記されている必要があります。

結婚式の電報の宛名を連名にするなら?

電報の宛名を連盟にするときに気をつけること

多くの場合電報は二人の連名で送られ、宛名は前項のようになります。

しかし、連名で送ると、せっかく考えた祝電があまり面識のない方の家族に渡ってしまったり、前項でも取り上げたように司会者を混乱させる事にもつながりかねません。

そこで、宛名は連盟にして、本文はどちらか親しい方へのメッセージにする事も出来ます。

以下は連名で祝電を送る場合の例文です。

文例①友人宛て

「太郎君花子さん御結婚おめでとうございます。

素晴らしい人生のスタートをお二人で迎えて、期待と喜びでいっぱいの事でしょうね。

花子さんはシッカリしているようで、実は寂しがりですから太郎君という生涯にわたるサポーターが出来てとても嬉しいです。

いつまでも仲良く明るい家庭を築いていってください。

大学時代友人 〇〇」

文例②同僚宛て

「この度は御結婚まことにおめでとうございます。

同期の中でも優しい事で有名な太郎君ですから、花子さんの事も大切に守っていかれる事でしょう。

太郎様のさらなるご活躍と、これからのお二人のお幸せの上に同僚一同期待しています。

お幸せに!

〇〇課 同僚一同」

◆関連記事

結婚式に連名で電報を送る時の書き方で注意することは?

まとめ

祝電を考えるポイントは、

・時期 (一か月前~結婚式の時間1時間まで)

・送り先 (結婚式場が普通。部屋の指定も忘れずに)

・宛先 (招待状を確認し、連名かどちらかの名を記すか選ぶ。)

・本文 (長過ぎず短過ぎず、100~200文字)

・差出人(忘れずに!)

など、招待状を見ながら一つ一つ考えていきましょう。

本文が最も悩む所ですが、例文なども参考にステキなメッセージを作ってください。

親しき人が新しい人生を歩み始める晴れの日に精一杯のエールの気持ちを込めて、温かいメッセージを送ってくださいね!

スポンサーリンク

-冠婚葬祭, 行事
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

忘年会のゲームで大人数で簡単にできるのは?景品はどうする?

忘年会の幹事さんは、とても悩んでいらっしゃるようです。 人数が数名ならまだしも 何十人、百人を超えるような場合 どんなゲームが良いのでしょうか? 景品はどうしたらいいのでしょうか? スポンサーリンク

初節句の男の子の兜は誰が買うの?相場でコンパクトなものはいくらぐらい?

5月5日は端午の節句、お子さんが初節句を迎えるにあたって、鎧兜やこいのぼりを用意することになります。 兜などは誰が買うものなのか、いったいどれくらいするものなのか、初めてのことですと、わかならいことも …

訃報のメールの返信の時の件名は?弔電をだしたのでそのお礼があったときの返信の仕方は?

手軽な連絡手段として浸透しているメールですが、訃報の第一報をメールでもらうこともあろうかと思います。 ここでは、訃報の連絡をメールでもらった場合、それに対してどうやって返事をしたらいいか、ということに …

運動会のpta競技って人集めはどうするの?親は絶対に参加しないといけないなら来ない場合はどうする?

地域によって差はありますが、子供の運動会は子供の競技がほとんどの中、保護者の参加が必要なPTA競技が1つだけあることがありますね。 このPTA競技は、PTAの役員だけが参加する競技ではなく、基本的に親 …

幼稚園の運動会の親の服装【あれはないよね】と言わせない!

初めての幼稚園の子供の運動会にはママもパパもみんな大興奮です。 何といっても、小さい子供たちがかけっこやお遊戯している姿はかわいいものです。 また、大人が参加出来る種目や、準備や片付けなどのお手伝いが …