生活

お盆の食事はお供えと同じものを食べないといけない?家族で食べる場合も?

投稿日:

昨今の核家族化によって、お盆でも田舎に帰らない方もいると思いますが、お盆は

古くから伝わっている行事です。

御先祖様の魂の里帰りといいますか、うちに帰ってきて家族と一緒に過ごします。

正月休みとお盆休みは日本で昔からあって、当たり前の行事になっています。

昔から日本の伝統行事として伝えられてきている本来のお盆は、家族、親族が集まって、故人の思い出話に花を咲かせながら故人と同じ食事をすることをいいます。

あなたは、お盆の食事のお供え物にはどのようなものがあるのか?

同じものを食べないといけないのか? 家族で食べる場合もあるのか?

など疑問に思っていますね。

あなたが疑問に思っている、お盆に食事するときのルールやお供えものと同じものを食べないといけないのかについて説明しますので最後まで読んでくださいね。

スポンサーリンク

お盆の食事はどんなものを食べるの?

お盆には、ご先祖様にお供えしたお膳の内容と同じものを食べてください。

故人をもてなすのですから、生前好きだったものをお供えしたいですね。

しかし、亡くなった方は仏様となっています。

仏様には仏様の食事のルールがあります。

仏様に供える食事は、一般的に精進料理といわれる、肉、魚を使わない料理です。

注意していただきたいのは、出汁をとるときも、煮干しなどは使わず、汁物
具材としてもかまぼこなどの加工品も避けてください。

あなたが食べるものは、ご先祖様にお供えしたものと同じものです。

例えば、あなたが親戚の家に行って、出された食事があなたには精進料理が出されて、その家の家族には豪勢な肉料理が出されたとすると、あなたは、「私は、差別されているのではないか? 私は歓迎されていなのかな?」って、嫌な感じを持ちますよね。

そのことと同じですよ。
   
お盆はご先祖様をお迎えして、歓待する行事ですから、ご先祖様と同じも
を食べて、ご先祖様を偲ぶことが礼にかなっていることです。

食材は限られていますが、できるだけ、おいしい献立を工夫して、あなたも一緒に食べましょう。

お盆はご先祖様が帰ってくるのですから、ご先祖様と同じものを食べることが、ご先祖様を歓待していることになります。

お盆のお供えの食事は何?

お供えの食事の内容について説明します。

1.お膳の内容
   
お供えの お膳の内容ですが、精進料理の一汁五菜が基本ですが、一汁三菜もあります。

1.一汁五菜の内容
  

一汁五菜では、ご飯とお漬物は数えません。

汁物を一種類とおかずが五品ということです。

ご飯とお漬物の他に次の6品をお供えします。

1.汁椀  汁物 
2.平皿  煮物
3.膳皿  和え物や酢の物
4.つぼ  胡麻豆腐やひじきなど
5.猪口  豆類や珍味
6.小皿  炒め物

2.一汁三菜

一汁五菜を作るのに手間がかかって作ることが難しい場合は、一汁三菜のお膳にしましょう。

一汁三菜もご飯とお漬物のほかに、次の4品をお供えします。
1.汁椀  汁物
2.平皿  煮物
3.膳皿  和え物や酢の物
4.小皿  炒め物

一汁三菜でも、ご先祖様を思ってこころを込めて作れば、立派なごちそうになります。

あなたのように、料理が上手な方なら必ず立派なご馳走を作ることがきますよ。

3.一汁五菜の献立例

     
1.飯椀  白飯
2.汁椀  絹豆腐のすまし汁 三つ葉きざみ
3.漬物皿 キュウリとナスの浅漬
4.平皿  がんもどき、結び昆布、いんげんの煮物
5.膳皿  大根、人参、キュウリ、薄揚の胡麻あえ
6.つぼ  ひじき
7.猪口  煮豆
8.小皿  きんぴらゴボウ
   
2.お供えはあとから誰かが食べるのか

お供え物は「共に供する」という意味があります。

これは、ご先祖様と分け合って頂くということが、供養になると昔から言われています。

ですから、皆で分け合って頂くことによってご先祖様を供養するということですね。

しかし、仏壇にあげたものを、食べることにはちょっと…と抵抗がある方もいると思
ますが、そのような場合は無理して食べることはありません。

スポンサーリンク

お盆に家族で食事するならどんなものを食べるの?

今まで説明しましたように、お盆に家族で食事をするなら、お供えをした精進料理を

一緒に食べることとなります。

しかし、昔のように、精進料理を三度三度お膳を作り変えて、お供えすることは、現代
の家庭では難しいことです。

食生活も昔とは随分と変わっています。

形式にとらわれず、お盆の本来の意味がご先祖様のご供養という意味からも、三度
三度でなくても、一度でも良いですから、精進料理を作ってお供えして、家族みん
なで同じものをいただいて、故人を偲ぶことがご供養となります。

まとめ

ここから本文をお書きください(この行は削除して結構です)

お盆のお供え物については、何かとしきたりがあります。

お盆はご先祖様へのご供養と感謝の心を込めて行う行事です。

昔と今では、食生活も生活様式も全く変わっていますので、今まで説明したことを参
にして頂いて、形式にとらわれず、ご先祖様への感謝の気持ちを込めてお供えすること
がご供養になることと思います。

スポンサーリンク

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

幼稚園の願書の教育方針の自主性やその他(挨拶、思いやり)の例文はコレ!

幼稚園の入園にあたって必要となる入園願書ですが、希望者全員入園できるところもありますが、応募人数が多い幼稚園などは、書類選考や面接を行うところもあります。 そういった人気のある幼稚園や私立の幼稚園でお …

冷凍のカニの賞味期限は?解凍後はどれぐらいまでOKなの?賞味期限が切れてたら?

最近ではネットショッピングが主流となりつつありますが、皆さんはカニをネットショッピングで購入したことありますか?^^ ネットショッピングで購入すると、冷凍の状態で届くことが多く、保存がきいて自分の好き …

no image

靴下がずれるとぺたんこ靴ですぐ脱げる!脱げない方法は?

靴を履いて歩いていると、だんだん靴下が脱げてきてしまって、靴下がつま先にひっかかったようになってしまうと、気になって仕方がありませんよね。 歩き方も変な歩き方になってしまうし・・・ なにしろ気持ち悪い …

乾燥肌で頭がかゆい。頭皮ケアの仕方シャンプーの選び方は?

スポンサーリンク 乾燥肌で顔だけでなく頭皮もかゆい! かいてしまうとフケも出るしどうすればいいの? そんな方はシャンプーの仕方とシャンプー選びを 変えてみてはいかがでしょうか? 日々の習慣を少し見直し …

洗濯物の臭いでタオルがひどい!臭い戻りしたときの取り方は?

毎日洗ってキレイにしているはずなのに、なぜかタオルからイヤな臭いがする・・・そんな経験はありませんか? 使い古したタオルだから・・と諦めている方も多いかもしれませんね。 でも、なんとかしてあのイヤな臭 …